fc2ブログ

SSDの買い時はいつ?

  2010年03月09日(火)
一通りメインPCのパーツは買い集めたのですが、今非常に悩んでいるのがSSDです。
まだ一つも購入していないのですが、欲しい!非常に欲しい!!

何故か自分は昔からOSを入れているHDDの故障率が非常に高く壊れるたびに微妙にパーツ構成を変えてきました。(普通に復旧するのが癪なのでw)
今までで5回ほど、OSディスクが壊れてきました。
自分のパーテーション構成的には、OSパーテーションに最低限の物しか入れていないため書き換え回数に制限があるSSDでも耐久度的には問題ないのではと思い始めました。

SSDの現状を調べてみるといくつか気になる記事がありました。
『大容量で安価なiPhoneやSSDへの布石か、Intelが世界初の25nmプロセスを採用したNANDフラッシュメモリを発表』
NANDフラッシュメモリの量産出荷は2010年第2四半期(4~6月)になる予定だそうで。
とすると、Intelの新しいSSDは早くても2010年第4四半期(10~12月)に出してきそうですね。
25nmプロセスで作成するSSDは寿命が気になるところですが(プロセス技術が小さくなるほど書き換え可能回数が経るとの話があります)、おそらく大容量化をして補ってくるのでしょう。
早さも改善してくれると嬉しいなと。SATA3.0に勿論してくれるよね!インテルさん(´ 3`)

『SSDの価格が劇的に値下がりする時期は?メーカー各社が見通しを明らかに』
さて次の記事は何時になったらSSDは安くなるんだろうねといった話題です。
これもまた2011年頃ではないかと。今の34nmから25nmに変わる事によって値段がぐぐっと下がるのではないかと。
製造プロセスのさらなる微細化によって値段が下がるでしょうとの事ですが、気の長い話かもな~

『東芝、製品寿命を10倍以上に引き上げた従来よりも高速な大容量SSDを発売へ』
東芝のSSDは一般流通をI・O DATAが単体で行っています。
2011年に製品寿命を10倍以上に引き上げという事なのでまだまだ先の話ですね。
25nmにしてくるかどうか注目ですね。
今だと32nmプロセスの

「SSDN-ST64B」coneco.net
このあたりがターゲットになるのかな。




『Crucial(Micron)「RealSSD C300」発売! 初のSATA 6Gbps対応SSD、355MB/s』
こいつは未来をちょっと先取りSSDですね。

「Crucial RealSSD C300 128GB」coneco.net
SATA3.0(6Gbps)にするだけでシーケンシャルリード時の355MB/secに成るわけが無いから値段が高いのでしょうが、4万オーバーはちょっとな~
価格.comマガジン 初のSATA 3.0対応SSD「Crucial Real SSD C300」ベンチマーク速報
ただ300MB/secの壁をSATA3.0(6Gbps)にて突き破ったのは話題性抜群ですね。
これを期にSATA3.0対応が増えていって2011年には普通に普及するのかな。
結局キーワードは25mn・SATA3.0・2011年まだまだ先の話ですねw

というわけで、安くて良いのは2011年になりそうなので前から欲しかったIntelのX-25Eが欲しいなと。
しかし、商品を探すと「SSDSA2MH080G2R5」「SSDSA2MH080G2C1」など色々あってよう分からん。
ちと調べてみると

「SSDSA2MH080G1」
 MLC 50nmプロセス 厚さ7mm

「SSDSA2MH080G2R5」青箱リテールBOX品
 MLC 34nmプロセス 厚さ7mm→スペーサー付き9.5mm厚 3.5インチベイ用マウンタ付き

「SSDSA2MH080G2C1-M」茶箱リテールBOX品
 MLC 34nmプロセス 厚さ7mm→スペーサー付き9.5mm厚

「SSDSA2MH080G2C1」
 MLC 34nmプロセス 厚さ7mm ショップによりスペンサーが付いてる物と付いてない物があるので注意

「SSDSA2MH080G201」「SSDSA2MH080G2GN」バルク品
 MLC 34nmプロセス 厚さ7mm 並行輸入品らしい

今現状23000円ほどが相場か~如何しようかな。
買っちゃおうかな~。やべ、ここまで調べてまだ決断が付いてないや(/ω\)



追記
Crucial「RealSSD C300」~300MB/sec超の速度を誇る超高速SSD - 平澤寿康の周辺機器レビュー
Crucial 「RealSSD C300」追加検証 ~AMD 890GXの内蔵SATA 6Gpbs経由で最も高速に - 平澤寿康の周辺機器レビュー
こんな記事も
うーん やっぱりX25-MをRAID0にした方がお得なような。

Intel製SSDのデモ開始、RAID 0で500MB/s超 - akiba-pc

<関連記事>
1万円前後低価格SSDのが今後のトレンドへ?
1万円を切るSSD「OCZ Onyx」が登場
iPad登場でSSDの価格が値上がりするかも

スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。
宜しければクリックのご協力をお願いいたします。
テーマ : 雑記
ジャンル : 日記

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-

管理人の承認後に表示されます

コメント

非公開コメント

プロフィール

桜月六花

Author:桜月六花
生まれも育ちも横浜
職業はSE
背はでかめで太らないように注意しているお年頃

趣味はスキー(ski)、PC自作がメイン
その他はビリヤード、ダーツ、旅行、酒、ゲーム、漫画、本、アニメ
など等 色々と
最近は溢れんばかりの物欲に押しつぶされそうです。

何やるかはその季節での気分しだい
その日暮をご覧あれ

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新コメント
スポンサード リンク

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
Amazon.co.jp ウィジェット
お勧めSSD
お勧めHDD関連